ネクストエンジンの使い方1

いきなりですが…

こんにちは、AKデザインの円盤です。

僕のネット通販、最近ではEC(イーコマース)とかかっこよく言われてますが、それのデビューというかはっきりとそういう感じでやり取り開始したのは2000年ごろのヤフーオークションからでした。

そこからAmazonでゲーム買ったり漫画本買ったり、ヤフーオークションで出品とか色々してました。

そんな下積みの時代を経て、明確にネット通販のお仕事でお金をもらうようになったのは2013年からでございます。

楽天→Yahoo→Amazon→ヤフオク…

単価10~20万円する商材を販売していたのですが、これがすでに上の見出しにあるようなお店を出店していたので、ネット通販の舞台裏に触れる機会は十分にありました。

もちろんこの辺のお店のレイアウトや商品画像作成も、HTMLとフォトショップ駆使してやっておりましたよー!

このころは切り抜きも自分でやってたなぁ。切り抜きJPに頼んだ方がはやいのにねw

在庫の数合わせるの面倒じゃない?

まぁお店をたくさん持っていると、Aという商品が在庫切れになると、楽天・Yahooショッピング・Amazon・自社サイト、ぜーんぶ在庫0にしにいかないとダメでございました。

もちろん全部在庫0にしたつもりがAmazonだけ忘れてて、お客さんから注文が入り、悲しい目に遭うというのはよくある話でございました。

CSVで一括で在庫0にする方法もあるけれど、CSVアップロードって面倒じゃないですか。

しかも楽天のCSVはよくわからん意味不明エラーで返してくるし、AmazonのCSVアップロードはすごく奥に隠してあるし、Yahooショッピングはバックアップ取っておかなかったらすごく簡単に上書きできちゃうのでめっちゃ怖いし(これ重要ですよ!)…

ネクストエンジンの登場

公式サイトはこちら。

https://next-engine.net/

「これで一体何ができるんだ?」という質問は僕も最初にHameeの営業さんにしたことがあります。楽天のお祭りのところで。

まぁすごーく簡単に言えば…

  • 前述の在庫連携が出来る、しかも自動で連動。楽天で1つ売れたらYahooの在庫も1つ減る。
  • 商品コードの管理ができる。商品コード=楽天の商品番号に当たる部分
  • 商品ページの登録ができる。楽天RMSやYahooストアクリエータまでいかなくていい。
  • 楽天RSLとか外部倉庫と連携ができる。

という感じです。

「え?それってすごく便利になるんじゃなーい!?やってみたーい!」

などと僕も最初は考えましたよ、最初はね。ええ、最初はね。

ネクストエンジン使いになれ

楽天RMSの操作が堪能な方は、ネット通販やってる会社にすぐに入れます。楽天求人紹介に行きましょう。

Yahooショッピングのストアクリエータプロが使えたら尚良しです。保存して反映押す知ってたら大丈夫です。

Amazonのセラーセントラルが使えたらもっといいです。ASINとか商品画像1とかAmazonのサポートセンターの電話番号の出し方知ってたら完璧です。

ヤフオクは出品の仕方と決済後の手続き知ってたらいけます。最近は落札者と相手しなくていいので楽になりましたね!

以上、自社サイト言い出したらBaseやらフューチャーショップやら他にもたくさんあるけど、その辺はRMS触ってたら案外何とかなります!似てるので!

こいつら全てを統合するのがネクストエンジンとかクロスモールになっていくわけです。

逆にこれも言えてしまいます。

楽天・Yahoo・Amazonなどの仕組みを理解していないとネクストエンジンは使えない。

ということを踏まえた上で、ネクストエンジンの作業をメモしていきたいと思います。

(まぁこれほんまに確認事項が多すぎて使いにくいよ!w)

目指せ!ネクストエンジン使い!